馬刺しに合うおすすめ薬味いろいろ~定番からちょっと変わり種まで~
馬刺しはそのままでも美味しいですが、薬味を合わせることで風味や食感がぐっと広がります。ここでは、定番から少し変わったものまで、おすすめの薬味とその魅力をご紹介します。

■ 定番の薬味
- 甘口醤油
- すりおろしニンニク
- すりおろし生姜
- オニオンスライス
- 大葉
- ネギ
九州地方の定番。とろみのある甘口醤油は、馬刺しの旨みをまろやかに引き立てます。
昔から「馬肉は体を冷やす」といわれ、それを和らげる薬味として親しまれてきました。パンチのある風味が甘口醤油とよく合い、あっさりした馬刺しにコクをプラスします。
さっぱりとした後味を演出し、脂ののった部位と相性抜群。匂いが残りにくいので、場面を選ばず使いやすい薬味です。
シャキシャキの食感とほのかな辛みで馬刺しの甘みを引き立てます。玉ねぎはスライス後に10~15分置くと辛みが和らぎ、より食べやすくなります。
爽やかな香りが口の中をリセットし、夏場やさっぱり食べたい時にぴったり。
ロースや霜降りなど、甘みの強い部位と好相性。香りと辛みで肉の甘さを引き立てます。
■ ちょっと変わった楽しみ方
- わさび醤油
- 辛味噌(辛子味噌)
- ごま油+岩塩
- 卵黄
お刺身感覚で楽しめる組み合わせ。爽やかな辛みがアクセントになります。
福島県会津地方の定番。味噌に唐辛子とニンニクを混ぜ、醤油に溶かしていただきます。ピリッとした辛さが食欲をそそります。
香ばしいごま油とまろやかな岩塩が馬刺しの旨みを引き立て、お酒にもよく合う組み合わせです。
桜ユッケに欠かせない食材。卵黄のまろやかさが馬刺しに絡み、濃厚な味わいに。大葉やオニオンスライスと合わせても美味しく楽しめます。
まとめ
薬味ひとつで、馬刺しの印象は大きく変わります。定番の甘口醤油やニンニクから、地域ならではの辛味噌やごま油まで、ぜひいろいろ試してお気に入りの組み合わせを見つけてください。
当店の国産馬刺しは鮮度抜群。お好みの薬味と合わせて、食べ比べもぜひお楽しみください。